上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
こんばんは~
まずはこちらをご覧下さい↓
Ap.バエンスヒ(spインカ50)、ファイヤーテールホタルテトラ、クリスタルブリタニクティス、ピンキーテトラ・リオブランコ、アラグアイア・フェニックステトラ、シザーステールカラシン・ネオングリーンライン(アラグアイア川)、ベネズエライエローレッドテール(リオ・オリノコ)、チトカラックスspレインボー(リオ パラナプラ)、プラチナステゲマニー、フェニックステトラ、レッドショルダーホタルテトラ(ジャヌアリ)、レッドフィンブルーベリーインパクティステトラ、ブルーアイグリーンラインデビルテトラ、ハイフェソブリコンcfスレンダーミノール(リオ アタウイ)、グローライトビルマエテトラ(リオ・ジュルエナ)、ブルーリボンテトラ(マットグロッソ)、オレンジラピステトラ(マットグロッソ)、コギャルテトラ・ブルーカバー、ブルームーンコギャルテトラ、ピンクコギャルテトラ、ブラックモーリー、オトシンクルス、ジャイアントオトシン、ニューゼブラオトシン、スレンダーマーブルオトシン、オトシン・ムラ、ヘミロリカリアsp・パラグアイ(ピグミーロリカリア)、ヘミロリカリア・ファラックス(テフェ)、キングタイガーペコルティア、クイーンインペリアルタイガープレコ、ヤマトヌマエビ、キラースネール
これ、現在のL3水槽の住民リストなんですけどね。
その数なんと32種!!
うち何種類かはL1水槽に移動させつつ、気になる魚が入ると追加してます(笑)
てか、レア魚入荷し過ぎだろ・・・。
うちも限界があるわ!!
我が家では、気に入った魚を少数だけ購入し混泳させることで、日々違った視点から飽きることなく観賞を楽しんでいます♪
種類によっては普段隠れて姿を現さない魚もいますが、そういった魚には隠れ場所も必要。
洞窟仕様に組まれているL3水槽では、遊泳スペースをカラシンが泳ぎ、流木の陰や洞窟の中ではそれぞれがテリトリーを作り陣取っています↓




まぁ理想を言えば、水槽がもう少し広ければいいんですけどね(汗)
そこは人間の性とでもいいますか・・・。
作者のエゴを押し通す形で飼っていますけど・・・。
さておき。
前回のコギャルテトラの記事でも述べましたが、こうした魚達の写真をピンポイントで捉え、写真に納めるのには骨が折れます(汗)
そんな時、前回のコメントで動画を見たいとのリクエストを頂きましたので撮影することにしました♪
またかなり長い撮影だったので、飽きた時点でご自由に退出して下さい(笑)↓
なるべく全ての生体を映したかったのですが、隠れて出て来ない魚もいるので無理(汗)
でもそうしたシャイ?な魚もいるからこそ、表に出て来た時の興奮を味わえるような気がします♪
魚にもインドア派とアウトドア派が居るように、それぞれの場所は意図的に奪っちゃいけないものなのかも知れませんね~
それではまた。
本日も閲覧ありがとうございます。よろしければ1クリックお願いします↓
スポンサーサイト
テーマ : アクアリウム
ジャンル : ペット
gちゃんこんにちは~
怪奇って(笑)
普通に好きな魚ぶっ混んでるだけだけどな(笑)
こんだけ居るなかで、印象的なのがヤマトのヒゲかい(笑)
gちゃんの好みもなかなか難しいね~
ハロー!セージ氏よーぃ!
何?その怪奇な種類の混泳Σ(゚д゚lll)
ていうか、よう把握しとるなぁ〜(;´Д`A
海老の髭がキラキラしとってきれいなぁ〜
つってのが感想(笑)
らすさんこんばんは~
種類は多いですが、みんな気に入って飼うので、ちゃんと覚えてますよ♪
これ!!と思う魚しか買わないようにしていますし♪
餌もタイプ別にありますよ~
遊泳魚に浮遊性のものから、ソコモノのタブレット、冷凍の生餌とかですね~
ただ、生餌はあげすぎると他を食べなくなるので、たまにしかあげません(汗)
ちゃこさんこんばんは~
個人的にコリが32種いたら楽しそうなんですけど(笑)
ただ、産卵で交ざって変なことになりますかね(汗)
クイーンアラベスクプレコも飼われていたので分かると思いますが、プレコは隠れることが多いですね(汗)
まぁ、餌落とすと来るんですけどね(笑)
シャイだけど食い意地張ってるところとか、そんな一面が見れて面白いですね(笑)
サイレスさんこんばんは~
群泳スタイルは、天野さんのネイチャースタイルが基盤になっているんでしょうね~
多分、僕もサイレスさんも比較的に魚のほうが好きなので、水草レイアウトと魚の群泳といった景色的な美しさよりも、魚個々の美しさに掘り下げて目がいくんだと思います。
そうした個人の好みが形になるのが水槽で、そこが面白いところですよね♪
サイレスさんが飼ったことない魚のタイプってどんなのでしょう?
結構幅広く魚を愛しているイメージがあるので、想像がつかないですよ(汗)
アフシクとか??
更新で紹介されるのを待ってます!
もんじゃさんこんばんは~
僕は要望があれば、わりと答えていく男ですよ(笑)
あれって緑ひげゴケでいいんですか?
なんかよく分かんないコケですよね(汗)
以前、トロールちゃんで紹介しましたけどね(笑)
キラースネールはペイントじゃなく、天然ですよ(汗)
たまたま居たのがあれだったもので(汗)
でも、ウケたからいいです(笑)
コイ科はL1水槽にいるんですよ~
ブラックシャークとサイアミーズなんでかなり荒いですけどね(汗)
混泳可能の綺麗で存在感あるコイ科と言えば、レッドライントーピードバルブですかね~
前に居たんですけど、今は居ません(汗)
三回も観て頂いたんですね!
ありがとうございます♪
今度はディスカスもコイ科もいるL1水槽を撮りますかね~
いぼ仙人さんこんばんは~
L3水槽だけで32種ですが、L1水槽にも同じくらい居ますからね(汗)
トータルすると何種類いるか・・
どこぞのショップで何か痛い目にでも逢いました?(笑)
僕も散々痛い目見た店と同じでしょうか?(笑)
魚の性格もいろいろですからね~
あんまり酷いのは避けるようにしてますよ(汗)
みゆさんこんばんは~
最後まで観て頂きありがとうございます♪
キラースネールもたまたま居たので、ヤマトと一緒に撮しましたよ(笑)
出て来たからといって、なんだと思われるでしょうけど(笑)
32種くらいなら分かりますが、たまに度忘れすますね(汗)
ヤバイ?(笑)
確かに、水槽大きくなっただけ飼い散らかすでしょうね(笑)
流石に鋭いな~(笑)
みゆさんも何かお迎え出来るといいですね♪
必要であれば、うちで殖えたチビロリカリアなら大きくなり次第あげますけど(笑)
おぴよさんこんばんは~
ソコモノを誘き寄せるためにタブレット入れてたので、ちょっとゴミは舞ってますが、綺麗に見えて良かったです(汗)
画像はどうしても平面ですからね~
動画だと角度を変えるだけで雰囲気も変わるので弁理です♪
一応、僕のアクアスタイルが水槽というひとつの世界に魚という住民がいるという感じでやっていますので、前に記事にしたような死後もキラースネールが処理し、命が環境や別の命の一部となるというような自然をモチーフとした少し奇抜な思想の元やっていますから、賛否はあるのかなと思っています。
そんな中で、魚も自分の居場所を見つけて生活出来ている部分は良かったかなと♪
レイアウトもどこに重点を置くかで、どうしても偏ってしまいますから、優先順や作り手の好みが表れて面白いと思います♪
何が良くて何が悪いとかではなく、その人の思いが形になったものが水槽なのかなと♪
黒森はなんか不思議な魚ですよ(笑)
まるで感情があるかのよう(笑)
うちでは外せないキャラですかね(笑)
みいさんこんばんは~
水槽は毎週日曜日に掃除ですよ~
フィルターは気が向いたときですが(笑)
水換えだけで結構時間取られるのが痛いです(汗)
水草のトリミング入れるとかなりかかる場合も(汗)
こんばんは(´∀`)
一つの水槽に32種類ってスゴイですね~
自分だと途中から何がいたのか忘れてしまいそうです( ̄▽ ̄;)
餌も複数種用意しているのでしょうか?
わ~♪32種類も入ってるんですか~(゜▽゜*)
いろいろな子が見られて楽しい水槽ですね~♪(≧∇≦)
隠れるところもいっぱいありそうで、これはあんまり出てこない子にはほんとにめったに会えなそうで(´・ω・`)会えたらうれしいですよね(^o^)
こんばんは。
やっぱり色々なテトラに目が行きはじめると全体の統一感より色々なテトラが飼いたい!という欲求が勝ってしまいますね。
世間的には一種類をまとめて10匹、20匹入れるような飼い方が多いようですが、自分の水槽も多い種類がでも3-4匹までで色々なテトラがいる状態になってます。
アピストやブラックモーリーの豪快な餌食いや、プレコやロリカリアが出入りする様子が動画でわかります。色んな魚がいてこその楽しみ方ですね。
自分も最近これまで飼ったことのないタイプの魚を導入してみました。水槽に新たなアクセントが加わった感じで楽しみが増えています。
こんばんは~
早速の動画UPありがとうございます
魚種もすごいですが、緑ヒゲ苔が良い感じに生えてきてますね。
黒ひげだとあれだけ禍々しいのにこの違いはなんだという。。。
ペイントされたキラースネールでお茶吹きましたw見事なカラーリング
底物・アピスト・メダカときてコイ科がいないのは私としては淋しいところ
と、いうのは贅沢な要望かも知れませんがw
L1のブラックシャークの立ち位置にあたる魚がいればなーとは思いますが
カラシンと混泳できて1匹でも存在感がある候補が思い浮かばないんですよねぇ・・・
ざっと3回程見ましたが、また空いた時間に舐めまわす様に拝見しまーす ^o^
32種!半端ないですね
しかもレア魚ばかり
どこぞのショップより凄いです(笑)
しかも一癖二癖ありそうな魚も多く、混泳のバランスも素晴らしいですね!
最後まで飽きることなく動画を見せて頂きました。
キラースネールに至るまで、オールキャストで見応えありました。
32種の名前を覚えている時点ですごいと思う。
でも・・水槽がもう少し広ければいいんですけどね~というのはどうだろう?
水槽が倍の広さになったら、64種に増えると思いますょ。。。^_^;
こんにちは、動画を見ました♪
透き通った水が素敵です。
川の中を切り取った感じがするから凄いと思いました。
セージさまのレイアウト水槽は、画像よりも動画で更にプラスαされる事が解りました。
俺のごちゃごちゃ水槽とは、正に天とヘドロの中の差だと悟ることが出来ました♪
それぞれのストラクチャーにそれぞれの魚達がお好みで居着いている感じが伝わります。
それが凄いです。
凄く勉強になりました♪
レイアウト水槽は、まだまだ奥深い、新たな素晴らしさが体験できますね♪
黒森さんは、この水槽では、ヒトみたいな存在だなぁなんて想いながら動画を眺めてました。
たぶんかなりニヤニヤしていてキモかったと思います。
60㎝に32種類ですか~。
自分チの60㎝水槽を見て、想像してビックリ~(@@)
これだけいると水の管理も大変でしょうね!毎週の頻度でお掃除と灌水をするんですか?
ろーごさんこんばんは~
どうもありがとうございます♪
多分、珍カラなだけに危険を侵す人も少ないんじゃないですかね(笑)
この魚のチョイス良さが分かるろーごさんもなかなかマニアックですよ(笑)
バエンスヒも元気ですよ~
オスは力関係で黒森の上をいってます!
黒森は自分より小さいメスには強気なんですけどね(汗)
エロモはあんま気にしてないですね~
どこにでも居るし(笑)
アピストは、お店で殖えたのがたまに叩き売られてますけどね(笑)
その代わり性別は自分で判別しないとですが(汗)
混泳水槽の立ち上げタイミングでいい出会いがあるといいですね!
それにしても、見事な珍カラの混泳で。
このようなたくさんの種類が混泳する熱帯魚の水槽は中々ないかも。。。
バエンスヒが元気なのもグットですね。
底床内のクリーニングをしないとエロモナスの心配が・・・。
いや、大丈夫か(汗)
アピスト大量養殖されて安くならないですかねえ~。
そしたら、俺の経済的な状況が良くなったら混泳水槽で楽しみたいのに。。。
でわ!
craftさんこんばんは~
再生と共に大音量になりましたか(汗)
きっとcraftさんがマキシマムザホルモンを爆音で聴いてた後なのでしょう(笑)
1種を沢山飼ってるわけではないのですが、種類としては多いですね(汗)
しかも60ですし(汗)
今回は立体感を出したくて角度を変えて撮影しました!
写真だとどうしてもペタっとなるので(汗)
少しでも僕が見ている世界に見えたらいいんですけどね♪
動画を見たらすごい大音量で音楽がなっていましたが、なんでしょう。
大音量かどうかはこちらのさじ加減ですが。(笑
それにしても30種類以上ですか。
いますねえ。
立体的な感じがいいですね。
(^-^)